教育制度
-
料理コンテスト(MUGEN-1グランプリ)
月に一回、商品開発の大会を行なっています。開発、業態研究、技術の学びの場です。
-
サービスコンテスト
サービスの講習会や、店舗ごとの販促をプレゼンで学ぶことでサービス力アップに繋げています。
-
豊洲勉強会
豊洲市場での直接の仕入れ、メニュー開発、売り方といった、仕入れて売るまでの一連の方法を学びます。
-
若手育成DAY
若手職人が月に1回、実際に一人でカウンターに立ち営業を行います。メニュー構成、原価計算、集客に至るまで、営業に関わることを一連で自ら行います
-
飲食人育成のための営業
若手職人が、1日限定で1店舗を一人で営業します。メニュー開発から集客まで、全て自分で行うことができます。
-
料理検定
社内基準を設けた料理技術の検定です。一つずつクリアすることで、確実ににスキルアップを目指すことができます。
-
サービス検定
サービス技術の一つとなる「メニュー書き」や「電話対応」を、基準を設けて検定を行うことでスキルアップを目指しています。
-
もったいないプロジェクト
様々な理由で買い手がつきにくい「もったいない」食材を仕入れ、おいしくお客様に提供するプロジェクトです。
-
新卒研修
新卒採用の社員は、3ヶ月間様々な店舗を経験する現場研修や、考え方を学ぶ座学研修を行なっています。
-
アチーブメント(外部研修)
目標達成のための「アチーブメント」研修を推奨しています。
-
繁盛店視察
繁盛店に実際に食事に行き、業態や料理など、様々な繁盛の秘訣を探ります。
-
高級業態勉強会
職人が、料理だけでなく経営や目標達成について学ぶ勉強会を行なっています。
キャリア
※只今準備中です。